カポエイラのスタイルの一つ「アンゴーラ」について。
カポエイラのスタイル
カポエイラにはスタイル(流派)があります。大きく分けると、「アンゴーラ」と「ヘジォナウ」とそれ以外に分かれます。
ここでは「アンゴーラ」についてより詳しく説明します。
流派の違いについてはこちらをご覧ください。
カポエイラのスタイル・アンゴーラとヘジォナウ
ヘジォナウ詳しい説明
アンゴーラの発祥と歴史
1920年代にヘジォナウが生まれ広まっていった後、
伝統的なスタイルを保つカポエイラのメストレ達はその伝統的なスタイルを、アンゴーラと区別し呼ぶようになりました。
特にメストレ パスチーニャは当時のアンゴーラの中心となり、スポーツとして政府に認めたれたカポエイラアンゴーラを教える道場を開設しました。
つまりアンゴーラの歴史は奴隷時代から始まるカポエイラの歴史そのものと言えます。
アンゴーラのスタイルをするカポエリスタをアンゴレイロと呼びます。
アンゴーラの特徴
他のスタイルと比べると低く、遅く、近くというのがアンゴーラの見た目の特徴です。
組手の目的は相手との駆け引きに重点を置きます。
くねくね、フラフラした動きや、わざと痛がったり怒ったりするような表情をするなど、
多彩な表現を用いてやりとりをしたり、ホーダを盛り上げたりします。
現在のアンゴーラ
アンゴーラスタイルのカポエリスタの人口は、現在では世界的に少数です。
しかし他のスタイルを主に行うカポエリスタも、アンゴーラを練習、勉強する人はとても多くいます。
それに比べると、逆にアンゴレイロがその他のスタイルを練習することは比較的少ないようです。